探検・発見ぼくらのまちー世田谷ー

自転車で世田谷をまわったブログ旅

世田谷のみどり-世田谷区

世田谷区内をくまなくまわっていると、あちらこちらに緑や農地が多く目につく。

しかし、世田谷区内の緑被率*とみどり率**は、平成28年の調査では以下の数値なのだ。

f:id:ystk1203:20190404064046j:image

出典:世田谷区のホームページより

*対象となる地域の面積に対して緑被地が占める割合。

**緑被率に、河川等の水面の占める割合と公園内で樹林等の緑で覆われていない面積を加えたもの。

f:id:ystk1203:20190404064753j:image

出典:「緑の東京計画」(平成12年12月東京都)

 

世田谷区では、区制100周年を迎える2032年(令和14年)に区の面積の1/3をみどりにする取り組みをしています。

その取り組みが「世田谷みどり33」。

f:id:ystk1203:20190404065616j:image

出典:世田谷区のホームページより

 

世田谷区内を自転車で日々まわっていると、たくさんのみどりに触れ合えるので、ぜひまわってみることをおすすめします。

f:id:ystk1203:20190404065854j:image

みどりの香りは、とても新鮮で清々しいですね。

※投稿日と調査日は、同一ではありません。

シャッターの落書きはやめよう、上北沢

f:id:ystk1203:20190325035606j:image

京王線上北沢駅周辺、線路下のシャッターにはスプレーアートがいくつも書かれていた。

世田谷区内をまわっていても、時折見かけます。

消すのも大変だし、消してもまた書かれてしまうので、どうしたらいいものか。

調べてみたら、画期的な対策作をしている街があった。

下北沢だ。

下北沢南口商店街は落書き防止のため、シャッターに美しい絵を描いているのだ。

そのシャッターアートを楽しむために、下北沢へ行くのもいいだろう。

次はこの上北沢をシャッターアートで美しくしてほしい。

※投稿日と取材日は、同一ではありません。

時間を忘れ参道を歩く、九品仏

ぼくたちの自転車の旅は、世田谷の南西部へ進み、東急大井町線に沿って九品仏(くほんぶつ)駅へ。

商店街もにぎやかなこの街には、「九品仏浄真寺」がある。

f:id:ystk1203:20190320041239j:image

ぼく自身、小学校の社会科見学で来て以来だろうか。

閑静な住宅街に囲まれた、とても雰囲気が良い参道を抜け、本堂へ向かう。

ここに来ると、時間を忘れ気持ちを落ち着けることができる。

九品仏の名前の由来は、その名の通り9体の異なった阿弥陀如来像が安置されていることによる。

f:id:ystk1203:20190320043823j:image

世田谷にはまだまだ沢山の名所があり、次回はどこの街に行くのか、次回もまたお楽しみに。

※投稿日と取材日は、同一ではありません。

 

井戸発見!!、二子玉川

f:id:ystk1203:20190318062749j:image

二子玉川駅から多摩川沿いを北上し、しばらくすると河川敷に井戸を見つけることができます。

ロールプレイングゲームのようですが、井戸発見!

最近ではなかなか触れることもない、井戸。

「のめません」と注意書きもあるので、みなさん飲んではいけませんよ!

 

ちなみに世田谷区では、災害時の生活用水確保のため、区民のみなさんが所有している井戸を震災対策用井戸として、指定しています。

生活用水とは、飲用以外の目的として、洗濯やお風呂等に活用いただける水のこと。

出典:世田谷区ホームページ

 

もし、世田谷区内で井戸を所有されている方は、一度世田谷区のホームページをご覧いただくのもよろしいかと思います。

 

※投稿日と取材日は、同一ではありません。

みんなでルールとマナーを守ろう、二子玉川

探検・発見を続けるぼくらは、神奈川県との県境、二子玉川駅へ。

田園都市線大井町線が乗り入れるこの駅は、2000年8月5日までは、駅名が「二子玉川園」であった。

初めはしっくりこなかったが、今では二子玉川の方がしっくりくる。

慣れはこわいものだ。

駅からほど近い、多摩川まで降り立った。

小学校の頃は、少年サッカーチームの試合でよくこの多摩川を訪れた。

弱者チームだったが、良い思い出だ。

 

川のほとりのあちこちに、注意喚起の立て看板が。

f:id:ystk1203:20190313051143j:image

やっぱりルールとマナーは守らなきゃいけない。

みんながお互いハッピーでいるために、ルールとマナーは守ろう!

そしてぼくたちは自転車を走らせ、次のまちを目指した。

f:id:ystk1203:20190313051611j:image

※投稿日と取材日は、同一ではありません。

 

 

怖くて自転車で走れない、環状八号線

京王線八幡山駅からほど近い、環状八号線。

環状八号線、通称環八。

交通量の多いこの道路には、自転車専用道路が設置されています。

しかし、この自転車専用道路、危なくて走るのには勇気がいります。

私自身、走ってみました。

f:id:ystk1203:20190309050951j:image

※写真は歩道から安全を確認し、撮影しています。

環状八号線は交通量も多く、ときには自転車が走るスペースさえなくなってしまうのです。

警視庁が発表した、2018年上半期各種交通人身事故発生状況によれば、一般道での件数第2位は、この環状八号線だそうです。

自転車専用道路、作りました!それでOKとはならないと思います。

ビジネスシーンに当てはめても、新商品を作りました!それを売りっぱなしというわけにもいかない。その後の顧客フォローは必要なのです。

自転車の走行ルールさえ、区民に徹底されているとは言い難い現状です。

みなさんも、自転車の走行はルールを守り、安全運転でいきましょう。

※投稿日と調査日は同一ではありません。

秘密のトンネル、芦花公園

 

 

ぼくらの自転車は世田谷区内を走り続け、環状8号線のあたりで杉並区に入ってしまった。

世田谷区内に戻るため、環状8号線を越えて、京王線の線路を目指した。

京王線の線路沿いを、杉並区から世田谷区に入る道をぼくらは探していた。

そこに現れた小さなトンネル。

f:id:ystk1203:20190306032914j:image

それはまるで、「秘密のトンネル」。

杉並区から世田谷区へのワープゾーンである。

子供たちにとっては、ワクワクするトンネルだ。

しかし、ここは遊び場ではなく、人通りも多くないので、子供たちは遊ばないように要注意。

自転車も降りて通行しましょう。

ぼくらの探検・発見の旅は、まだまだ続く。

※投稿日と取材日は、同一ではありません。